プログラム

画像分割のやり方

以下のプログラムを実行してください。

なお、フォルダ名や画像ファイル名はみなさんの環境に合わせ変更してください。

# 画像分割 sepa.pyimport osimport cv2import numpy as np# 画像読み込みimage = cv2. ...

プログラム

NumPyとはNumerical Pythonの略称
科学技術用途を中心としたプログラミングで高い利便性を持つライブラリ
Pythonで数値計算するための基礎的なライブラリ
PythonはJavaやCに比べ処理速度が遅いという弱点があるがNumPyが補ってくれる
C/C++やFortranのコー ...

プログラム

画像分類、物体検出の学習に必要なモデル一覧

代表的なモデルを以下にまとめます。なお、本内容は「トランジスタ技術 2019年11月号 P30-31」を参考に僕の方で多少追記しています。

タス
クモデル名概要画像分類AlexNetトロント大学のGeoffry Hintonらのグループにより提案され ...

プログラム

glob.glob()でファイルを読み込んだとき、ファイル名が数字であっても昇順に読み込めないことがある。

例えば、数字の小さなファイル名順に読み込んで欲しいのに、実際は 1.jpg、10.jpg、2.jpg、20.jpg のように読み込んでしまう。

そんなときは、「natsort」という ...

プログラム

アルゴリズムとは

問題を解く手順のことです。

簡単に言うと、はじめにAして、そのつぎBして・・・という手順のこと。

一般的には解き方の数だけアルゴリズムが存在します。

また、問題がはやく解けるアルゴリズム = 良いアルゴリズムとされています。

なぜなら、処理速度(作業 ...

プログラム

AI?

そもそもAIを知らない

AIはプログラムもしくはアルゴリズムです。

「モノ」じゃなくて「コト」です。

認識、分類、検知、識別など、これらはみんなコトです。

人間の脳がやっているようなコトなんです。

モノのイメージが強すぎる

AI=ロボッ ...

プログラム

Pythonを作った人

作者:Guido van Rossum ていう人。

名前の由来BBCのテレビ番組「Monty Python’s Flying Circus」が由来
爬虫類(ヘビ)とは関係ない
Pythonの特徴プログラミング言語はインタプリタ方式
読みやすい言語(スクリプ ...

プログラム

備忘録として便利帳を作成しました。

Pythonで使える比較演算子No比較演算子意味1a == baとbが等しい(値が同じ)2a != baとbが等しくない(値が同じでない)
※ポイント:エクスクラメーションマーク → ! は必ず = の左側に書くこと3a < baよりbが大きい4a > ...

雑記

今の時期はどこの会社もISOの審査の時期ではないでしょうか? うちの会社だけかな?

審査には、定期審査と継続審査の2種類があります。

定期審査は通常は過去1年分を、継続審査は過去3年分をさかのぼって、その間、継続してモノづくりのプロセスや品質や環境方針とかが、決められた基準を満足していたか ...

プログラム

もうすぐ、ひなまつりですね。

ということで、今日はSSD(物体検知ができるAIプログラム)でひなまつりバージョンのチロルチョコが検知できるか試してみました。

SSDって何?って言う人は前回の記事を参考にしてください。

今回の検知対象

今回SSDで検知させるのは、ひなまつバージョン ...