プログラム

備忘録として便利帳を作成しました。

Pythonで使える比較演算子No比較演算子意味1a == baとbが等しい(値が同じ)2a != baとbが等しくない(値が同じでない)
※ポイント:エクスクラメーションマーク → ! は必ず = の左側に書くこと3a < baよりbが大きい4a > ...

プログラム

もうすぐ、ひなまつりですね。

ということで、今日はSSD(物体検知ができるAIプログラム)でひなまつりバージョンのチロルチョコが検知できるか試してみました。

SSDって何?って言う人は前回の記事を参考にしてください。

今回の検知対象

今回SSDで検知させるのは、ひなまつバージョン ...

プログラム

市販のWebカメラを買うと、画像(静止画)がキャプチャーできるソフトが付いて来ますよね。でも、余計な機能がいっぱいあって、使いにくいと思ったことはありませんか?

今回は「Webカメラで画像をキャプチャーする」だけのプログラムをご紹介します。

単純に、画像をキャプチャー出来ればいいだけなんだ ...

プログラム

今日は、AIで画像認識させたいときにどんなWebカメラ使えばいいのか、私のおすすめを紹介していきます。

WebカメラってAmazonとかで探すとすごい種類があるじゃないですか。

でも実際に画像認識に使いたいんだけど、どのWebカメラが良いか迷いますよね。

私が最初に買ったのはこ ...

プログラム

こんにちは。トモです。

今日もマニアックな話をぶっこんで行きます。

先日、SSDで物体検出する話を書きました。今回はセマンティックセグメンテーションです。

それなに???

って人はググってね。Google先生が色々教えてくれますから。

今の時代、正直ググ ...

プログラム

物体検知プログラム(SSD)でC1608コンデンサを検知させた様子

今回は物体検出技術について紹介します。

Pythonの高度なプログラミングスキルは不要です。

簡単な画像分類プログラムのソースコードが読めるレベルなら問題なく理解できると思います。

物体検知で何ができるの?

画面( ...