プログラムを勉強する理由について考えてみた
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
年が明けて間もないので、今日はちょっと軽めの話をしたいと思います。
このブログについてこのブログでは主にプログラムの実行画面やコードを掲載しています。
簡単なコードからちょっと手の込んだものまで一応 ...
血圧が高い人はすぐに病院に行った方がよい話
今日は血圧の話をします。
今回の話はあくまで私個人の例ですが、血圧で困っている人がいたら倒れる前に参考にしていただけたらと思います。
私の家系は代々血圧が高く、おじいちゃん(70代)、お父さん(40代)、弟(30代)もみんな脳出血で倒れています。
症状はそれぞれ違いますが、みん ...
頑張るとは継続するということ
今日はがんばるとはどういうことか自分なりの答えを書きたいと思います。
がんばる=継続すること大抵の人は、今までの人生で誰かに「がんばれ」と言われたことがあると思います。
誰かとは、家庭であれば親や兄弟であったり、学校や会社なら友人や同僚になると思います。
でも、具体的に「がんば ...
日々の積み重ねが大事だと思うお話
今の時期はどこの会社もISOの審査の時期ではないでしょうか? うちの会社だけかな?
審査には、定期審査と継続審査の2種類があります。
定期審査は通常は過去1年分を、継続審査は過去3年分をさかのぼって、その間、継続してモノづくりのプロセスや品質や環境方針とかが、決められた基準を満足していたか ...
節分ですね。息子が保育所で作ってきたカワイイお面の話と、こどもたちの未来についてちょっと考えた話
昨日、2歳の息子が保育所でお面を作ってきました。
それがこれです!
メッチャかわいい~
愛らしくて、とてもかわいいです。
こどもが大きくなるのってあっという間ですね。大分お話も上手になってきました。
これからどういう時代になるか分かりませんが、とにかくい ...
カルビーのクランチポテトチップスが超堅いけど激うまな話
こんにちは。トモです。
じつは僕、おかし大好きなんです。
みなさんも好きですよね。でもあんまり食べると太るから、なるべく控えてるんです。だけど、どうしても食べたい時ってあるじゃないですか。なんか口が寂しいときとか、めっちゃ疲れて帰ってきたときとか、お酒のおつまみとか。
最近は種 ...
なっとく感100%。名言中の名言
こんにちわ。トモです。
今日はちょっと感動した名言を書きます。
したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。
-中谷彰宏(なかたにあきひろ)-
まさに名言ですよね。
中谷さんと言えば、作家、俳優、実業家と幅広く ...
WordPressでブログを書き始めてまだ5日
初心者にはつらい。設定項目が多すぎて困る。
何冊も本を読み、少しづつ設定しています。
おかげで時間かかりまくってます。
もっと作り込みたいけど平日の深夜しか作業できないのがつらい。。。
でも、なにか新しいことはじめるのって楽しいです。 ...