プログラム

Measuring microscope

今日はPythonで作成した測定顕微鏡をご紹介します。物体測定、画像保存、画像トリミング、画像処理など実務で使用できる便利な機能を一つにまとめました。

興味のある方は参考にしてください。

本プログラムの特徴

・USBカメラに映った物体の長さを測定するこ ...

プログラム

Optical flow Image

今日はOptical flowの応用編を紹介します。

以前ご紹介したOptical flowプログラムは物体の移動量を可視化するだけでした。

今回は物体の移動量が最も大きな部分を計算し、その検出点周りを枠で囲って別画面に表示できるようにしてみました。

プログラム

今日は複数の画像を結合する方法を紹介します。

以前ご紹介した方法は、NumPy の np.vstack( ) や np.hstack( ) を使って画像を結合するものでした。ただ、画像枚数が多くなると np.hstack( ) の部分を都度修正しなければならないため、汎用性に乏しかったです。

プログラム

今日は、たった8行のコードで画像をリサイズするプログラムを紹介します。

たくさんの画像を、すばやく、簡単にリサイズしたいときがあると思います。

そんなとき、とても便利なプログラムです。

興味のある方は参考にしてください。

本プログラムの特徴コードは8行(超シンプル)

プログラム

今日は2画面Viewer(改良版)を紹介します。

2画面Viewerとは、画像を二つの画面に独立して表示させることができるViewerです。

画像を比較したいときに使うと便利です。また、気に入った画像だけ別フォルダに再保存(Capture)することができます。元画像には変更を加えないため、 ...

プログラム

tomo viewer

今日はPySimpleGUIで二画面ビューワーを作ったのでその作り方をご紹介します。

みなさん、似たような写真がたくさんあってベストな一枚を選びたいときってないでしょうか?

例えば、連射した写真からベストな一枚を選びたいとか、ディテールがちょっとだけ違う写真の中からベ ...

プログラム

Optical flow Image

今日は物体の動きを可視化するプログラムを紹介します。

可視化にはオプティカルフローを使います。

オプティカルフローとは、2枚の連続する画像間で物体が移動した軌跡を線として表示するものです。移動量が2Dのベクトル場として確認できます。

コンピュ ...

プログラム

tomo viewer 2

今日はWebカメラからの映像をリアルタイムに画像処理してGUI画面に表示させるプログラムを紹介します。

PySimpleGUIを使うことで、画像処理の際の閾値をリアルタイムで簡単に変更できるようになります。また、画像処理前後の映像もリアルタイムで確認でき、その映像をすぐにキャ ...

プログラム

PythonとPySimpleGUIで画像の拡張子やサイズ変換、ノイズ除去ができるソフトを作ってみました。

コードがちょっと長いですが興味のある方は参考にしてください。

プログラムの特徴言語はPythonを使用(ver 3.6.12)
GUIはPySimpleGUIを使用(ver 4.19 ...

プログラム

 

今日はPySimpleGUIを使ってキャプチャ画面を作る方法を紹介します。

PySimpleGUIとは

簡単にGUI画面が作れるライブラリです。

Tkinter でも簡単なGUI画面が作成できますが見た目が簡素すぎます。

それに比べてPySimpleGU ...